世の中にはたくさんの仮想通貨取引所があります。そして,数が多すぎて何を使えばいいかわからない人も多いでしょう。
実際に私は初めてたてのころはあまり取引所について調べていなかったのでとりあえずおすすめに出た仮想通貨取引所すべてを開設しました。(合計15個くらい)
しかし,取引所を開設して以降,実際に使っているのは日本の取引所はbitbankとbitflyer,海外の取引所はbybit,binance,okxの5つしか使っていません。
5個も使っているの?と思われるかもしれませんが,仮想通貨はリスクが大きく盗まれる可能性があるので,取引所は複数あったほうがいいです。
そして,この記事では私が使っている中の「bitbank」についてフォーカスしました。
bitbankの基本情報
会社名 | bitbank(ビットバンク) |
住所 | 141-0031 東京都品川区西五反田7丁目20-9 KDX西五反田ビル7F |
設立日 | 2014年5月 |
資本金 | 86億4,721万円 |
スマホアプリ | あり |
→bitbankの公式サイトを見てみる
私がbitbankを使う理由【bitbankのメリット】

取引所の取り扱い通貨が多い
私がbitbankを使い続けている一番の理由は販売所ではなく取引所で買える種類が各段に多いことです。
では,なぜ取引所の方が種類が多い方が良いのでしょうか?
そのためには,販売所と取引所について簡単に知る必要があります。
- 販売所
-
販売所では「仮想通貨取引所」とユーザーが取引をします。つまり,仮想通貨取引所が価格を決めます。
- 取引所
-
取引所ではユーザー同士が取引をします。つまり,売っている価格で買いたい人がいた場合に取引成立します。
よって,販売所では「仮想通貨取引所」が儲かるように多くの手数料が上乗せされています。
そのため,その分取引所は販売所よりも安く購入できます。
そして,bitbankではその取引所で買える仮想通貨の種類が日本の取引所と比べて非常に多いです。
ちなみに,bitbankで買える仮想通貨は以下の通りです。

仮想通貨 | シンボル |
---|---|
ビットコイン | BTC |
イーサリアム | ETH |
リップル | XRP |
シンボル | XYM |
エンジンコイン | ENJ |
ライトコイン | LTC |
モナコイン | MONA |
ビットコインキャッシュ | BCC |
ステラルーメン | XLM |
クアンタム | QTUM |
ベーシックアテンショントークン | BAT |
オーエムジー | OMG |
チェーンリンク | LINK |
メイカー | MKR |
ボバネットワーク | BOBA |
ポリゴン | MATIC |
ポルカドット | DOT |
ドージコイン | DOGE |
フレア | FLR |
アスター | ASTR |
エイダコイン | ADA |
アバランチ | AVAX |
アクシー | AXS |
ザ・サンドボックス | SAND |
エイプコイン | APE |
ガラ | GALA |
チリーズ | CHZ |
オアシス | OAS |
マナ | MANA |
bitbankでは取引所で購入できる仮想通貨は計29種類となります。
また,他の代表的な日本仮想通貨取引所で取り扱っている仮想通貨の種類は以下の通りです。
仮想通貨取引所 | 取引所で扱う仮想通貨数 |
---|---|
bitbank | 29種類 |
coincheck | 4種類(BTC,ETC,MONA,PLT) |
bitflyer | 1種類(BTC) |
DMM Bitcoin | 販売所なし |
以上からbitbankで扱う仮想通貨数は多いことが分かります。
アプリが使いやすい
bitbankのアプリはシンプルで非常に使いやすいです。
取引所では仮想通貨を購入する際のチャートは有名なチャートツールである「Trading View」を採用しています。
そのため,チャートにトレンドラインや平行線もかけ,本格的な使い方も可能です。
また,入金や出金,送金などのボタンも一目でわかる位置に配置されており,上級者から初心者まで非常に扱いやすいアプリです。
高いセキュリティ
bitbankではコールドウォレットを採用しています。
コールドウォレットはオフラインで仮想通貨を保管する方法です。
オフラインにすることで,資産を移動する際にコールドウォレットの所有者の許可が必要になるためハッキングされるリスクをかなり減らせます。
また,二段階認証も設定でき,とても安心して仮想通貨に投資できます。
取引所の取引量が多い
bitbankの取引所での取引量は非常に多いです。
取引量が多いと買う人と売る人が多いため,自分の希望する価格で取引しやすくなります。
よって,快適に取引をすることができます。
\1000円が当たるキャンペーン実施中/
最短即日で取引可能
bitbankの惜しい点

積み立て機能がない
積み立て機能を設定することで定期的に買うことができる,いわゆるドルコスト平均法ができるため,忙しい人にはおすすめの買い方です。
また,ドルコスト平均法は投資方法の中で損をしにくい方法ともいわれており,投資初心者にはおすすめの投資手法です。
しかし,bitbankにはその機能がありません。
そこで,私が使っているのがbitflyerです。bitflyerを使うことで,毎月や毎日いくら買うかを設定できます。
ただ,積み立て機能の悪い点は手数料が販売所が適応されてしまうため,高くなってしまいます。
そのため,忘れないで買える方は積み立て機能はあまり使わないほうがいいでしょう。
資産の推移が見にくい
bitbankのアプリは先程も書きましたが、非常に使いやすいです。
ただ、資産の推移が見にくいです。
どの程度の仮想通貨を持っているかは円グラフとして表示されますが、日ごと、月ごとの全体の資産推移は表示されません。
また,自分のもっている仮想通貨がどのくらいプラスになっているかを見ることができません。
そこが、少し残念な部分です。
ただ,私がbitbankを使う理由は様々な種類の仮想通貨を他の取引所よりも安く購入できるためです。
別に上で上げたデメリットが特に気にならない方は「bitbank」を口座開設することをおすすめします。
\1000円が当たるキャンペーン実施中/
最短即日で取引可能
bitbankの口座開設手順
bitbankの口座開設方法は非常に簡単で,最短で申し込んだその日から取引できます。
必要なものは以下の通りです。
- メールアドレス
- 本人確認書類(パスポート,免許証,マイナンバーカードなど)
口座開設手順は以下の通りです。
パスポートや免許証,マイナンバーカードの写真を撮影します。自身の顔撮影もあり。
あとは待つだけです。
まとめ
以上,今回はbitbankを私が使っている理由について紹介しました。
bitbankの良い点・悪い点は以下の通りです。
- 取引所の取り扱い通貨が多い
- アプリが使いやすい
- 高いセキュリティ
- 取引所の取引量が多い
- 積み立て機能がない
- 資産推移がみれない
bitbankは初心者から上級者までおすすめできる仮想通貨取引所の一つです。
様々な仮想通貨を購入したい人はぜひbitbankの口座開設をして,投資の幅を広げましょう。
\1000円が当たるキャンペーン実施中/
最短即日で取引可能
コメント